モンゴル

デルタ航空が「ニッポン500マイルキャンペーン」というデルタに何の得があるのかわからないキャンペーンをやっています。 簡単に言うと、日本の国内線(航空会社問わず)に乗った時の半券をデルタに送れば、 1回の搭乗につき500マイル貰えるといったものです。…

河川改修帝国日本には自然河川というのが皆無と言っていいほど存在せず、GoogleEarthなどから眺める大陸の大河を羨望していました。 きっと氾濫原や三日月湖には日本ではレアな生き物がたくさんいるんだろう、と。昨年、モンゴルへ行った際にまさに憧れの自…

Pseudotaphoxenus sp. モンゴルのヒラタゴミムシです。この属は中国とかモンゴルとかロシアとかのあたりに生息しています。 これはステップでカビ生えて死んでたやつなんで生態はよくわかりませんが、まぁ乾燥気味の草原が生息環境なんでしょう(適当)。 非常…

ヒラタゴミムシの一種。乾燥地帯に多くいました。 上翅の斑紋には少しだけ変異がありました。ここはステップにある未舗装道なのですが、他にもゴミムシダマシやゴモクムシが歩いていました。 ひょうたん型でカッコイイです。 日本ではグラウンドの隅とかに掃…

モンゴルの記事書きたいけど、めんどくさい時間がないので代わりに一緒に行った後輩のブログのリンク貼っておきます。無断だけど許してね☆maruのよりみち日誌 http://birdphotoflower.blog.fc2.com/blog-category-5.html彼は僕のあおいちゃん(E-PL3)と違って…

Chrysomela sp. はて誰なんでしょう。ヤナギと思われる植物をAlticaと一緒にモリモリ食べていた。

日本では貴重種だけど大陸では雑魚シリーズその2。チャバネエンマコガネ。日本ではサロベツ原野と新潟海岸にしかおらず、しかも長らく生息が確認されていないというレアモノであるが、モンゴルでは糞をひっくり返せばだいたいどこにでも居た。特に馬糞が好み…

ヤマトオサムシダマシそのものあるいはその近縁種だろう。 ご存知の方も多いと思われるが、日本では納屋や古い家屋の床下など乾燥した場所で見られる。 当地モンゴルは雨なんぞほとんど降らない乾燥気候なので、床下と言わず家の庭を悠々と闊歩していた。言…

オビゲンセイの一種Mylabris sp. 大陸に来たからには、これが見たかった。 この属はヨーロッパから東アジアまで広く分布しているみたいが、日本にはいないので大陸にやってきた感をこの上なく引き立てる、と思っていたが台湾にはいるみたいでちょっと萎えた。…

お久しぶりです。これまたずっと更新していませんでした。 というのも、3週間モンゴルへ行っていて、今日やっと帰って来ました。日本ではもう数少ない草原や湿原環境が多く残っている旧北区の国ということで以前から強い興味があったのですが、大学の先生の…