ヨタカCaprimulgus indicus 2012年11月20日撮影与那国島にて。原チャ夜の林道を走っていると、道のど真ん中にうずくまっている謎の小動物を見つけたらこれでした。最初は猫か何かかと思いました。ヨタカは本土では夏鳥ですが、おそらくこいつは旅の途中だっ…

ヒシクイAnser fabalis 2012年11月27日撮影冬鳥の定番、ヒシクイです。今シーズン初のヒシクイを西表島で見るとは思いませんでした。 いつもは琵琶湖で見るんですけどね。この写真はよく見ると琵琶湖県ではありえない青々とした植生が見えるので凄く不自然感…

大学行ったけど、昨晩夜更かししてたのでずっとシエスタしてた。 研究室に入って得られた一番の恩恵は研究室の布団で寝れることかもしれない。ケリの巣は結局だめだったようだ。 トビかカラスに卵がやられたらしい。

研究室へ行って論文探し。先行研究が無いかしぶとく探しまくる。グラウンドにケリが営巣しているとの話を聞いたので遠巻きに見に行ってみる。 トラックのど真ん中によく作ったものである。人間のみならず、カラスとかイタチに狙われそうなのに。

今日は本物のペンギンを。キンメペンギンMegadyptes antipodesという種。 南島南東部のオマルーという町にコロニーがあり、朝と夕方の巣にいる時間帯にのみ観察出来る。 野生のペンギンを見たのは勿論初めてなので凄く興奮して何枚もシャッターを切ったけど…

海岸沿いの道を走っていると、白と黒のツートンカラーの鳥の群れが目に入った。 ここニュージーランドにはペンギンが数種生息しているが…もしかして… ドキドキ… ン…? ウかよ!! 別にウに罪があるわけではないけど、ありがたみが無い (マルバネクワガタ♀だ…

バイトの帰り道、えらい茶色いハトが猛スピードで目の前を横切ったと思ったらチョウゲンボウだった。冬は遭遇率が高い。 普通種ではあるがカッコイイので見れると嬉しい。そういえばチョウゲンボウの名前の由来を知らなかったのでググッてみたが、よくわから…

先日の猛禽の死体がまだ残っているか1限が始まる前に見に行くと、あの時と特に変わらぬ姿のままだった。 入れ物を持ち合わせていなかったので、1限が終わってからゴミ袋を持って現場に行ったが、何故か無くなっていた。5日間無事だったのにたった2時間で消え…

大学へサッカーをしに行ったら、グラウンドの隅にこんなものが落ちていた。※閲覧注意